SSブログ

Re: JNSA 学術界とのギャップ解消検討BoF [Others]

ac です.

久しぶりの更新.なぜあまり書かなくなったかというと書く気力がTwitterに向いてしまっているから.Blogを書き込むときにえらい時間がかかるので面倒なのもあるかもしれない.今日は(というか今月は)書き物をたくさんしないといけないのに,本業がはかどらないので,とりあえずBlog更新してみる.いわゆる現実逃避.しかも意見をまとめて書き始めたわけではないのでただの駄文になりそうな気もする.

@akirakanaokaさん http://ameblo.jp/eltio/entry-10509964048.html
@k4403さん http://written.4403.biz/archives/2010/04/jnsa-bof.html


産学連携,ニーズ-シーズ マッチングは官主導で進められているので効果がイマイチな気がしてた.そういう意味で産か学が主導になってこういう取り組みをすること自体はすごくいいアクティビティだとは思う.けどJNSAがその受け皿として本当にいい場所なのかどうかよくわかんない(JNSAの雰囲気を知らないので間違ってたらごめんなさい).ちょい前(いや10年以上か?)なら WIDE Project がいい受け皿になったような気がする.うーん,気がするだけかもしれないけれど,本当に多様なヒト達の自発的な集まりなので,少なくとも同じように感じている人がいるかどうかリサーチしやすい土壌ではあると思う.

あと他の業種(セキュリティやIT業界に限らず)で,産学ギャップが存在しているのかどうか知りたい.ある分野ではうまくいってる業種があればそれをケーススタディとして捉え,うちらの業界でうまくいく方法を考えてみるというのも手かもしれない.

最後に,官のことを考えてあげたら?例の事業仕分けで,いわゆる国民への役立ち度が高いことを明示しないといけなくなってしまったんだから,同じようなギャップは存在するはずで.まぁ学と似たようなものなので特段考えないといけないわけではないことに今気がついてしまったんだけどw

* * * * *

学に対しては(企業に入ってくれる)優秀な人材を輩出して欲しいという願いがある.学生さんがそのまま研究者やリサーチャとして企業に勤めることになるなら,民で確実に成果の出る人材が欲しい.研究の進め方に「学ならでは」とか「民ならでは」とかいうのは無くて,学民両方とも同じ方向を向いた(同じ方法論で?)研究成果が出る方向性であれば優秀な人材を育てやすいんじゃないかと思った.でも,もし同じならばギャップはあまり無いはずなのに,そうではないということは,学と民では研究成果の捉え方が大きく違うってことなんだな.そして学の研究の進め方と民の進め方にギャップがあるので民で挫折してしまうヒトもいるんだなぁと気がつく.

あぁそうか,よく学は基礎研究,民は応用研究という棲み分けをすることが多いけど,ギャップの原因は顧客ニーズに近いか遠いかで決まってくるものなのかもしれない.直接的にお金にならないけど,それを民がうまく利用・工夫してお金に結びつくようにする,というのが最も単純な構造かぁ.

民の立場ですごい横柄な言いっぷりをすると「顧客ニーズを教えてあげる.それを解決する要素技術を研究してくれるなら,それを使ってあげる」ということになる.学から見ると「なにをぉー」ということになるんだろうけど「産業界の大半はギャップ解消を望んでいない(解消すればいいけど別に今のままでもいいよっていう意味)可能性が高そうな気がする」っていう意見はこの意識から来るものなのかもしれない.

DDoSを例にして
・学はすごいたくさん研究成果出してる
・民が実装してるのは超単純なやつでワロス
という解釈をされていたのがちょっと気になります.学の提案する方式が実用的で実装可能かどうかについては触れられていません.言い換えると,顧客ニーズに対応したソリューションではないから民は使わない,という可能性は無いのだろうか?

うーん,書きながらいつの間にか学の意見と対峙してしまっているのに気がつき「あれっ」と考え込んでしまった.民の中でも学のヒト達との交流が多いはずの自分でもそうなんだから,カタギな民のヒトはもっとギャップがあるんだと思う.自分が学の立場だったらこれをどう考えるかはとても面白い問題だろうなぁ,とか,いったん民に居て学の世界に入ったヒトたちはどう受け入れたんだろうなぁ,とか,色々思い巡らしてるなう.自分が学の立場なら真理を追究したりエレガントさを求めたりしてたと思うと,このギャップはなかなか埋められるものではないと再認識させられた.

というわけで,学のヒトの気持ちを理解するために一緒にお仕事したいので○○省さん,うちらにお金下さい.うまく使いますので(オチはそこかw)
posted by ac at nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。